この日は『 穀雨』
「穀雨」とは、百穀を潤す恵みの雨”という意味。
蒔いた種が恵みの雨によって、充分に潤いさらなる成長を促す時です。
人間で考えてみましょう
赤ちゃんがお腹の中に宿り、まさにお母さんのたっぷりな羊水の中で自分を作り上げる時です。
水の中に完全に委ねる
これはいったいどんな意味があるのでしょうか
何もしないことと、委ねとはどんな違いがあるのでしょうか?
『無理な頑張り』は全てのチャンスを台無しにします。真の委ねとは何もしないことではなく、起こっている全てのことに愛と感謝を見出し、それを受容し、次の成長に向けて自然に動き出すこと。
まだカラダもできていない胎児は、たった10ヶ月で新しい世界に飛び出すために成長しています。
努力ではない(エフォートレス)委ねの成長ーそれは頭で考えるのではなく、呼吸と共に、自分のカラダに教え込んで行きましょう。
そしてShinzo五行QandAもございますので是非、質問をお待ちしてます💕